2022-03-20 21:28:11
|
コメント(18)
■伝えたいこと
私はお絵描きにFireAlpacaというフリーソフトを使っているのですが
このソフト単体で動画が作れることがわかりました。
前から存在は知っていましたが使い方が今いちわからなくて何年も先延ばしにしておりました。
自分の描いたキャラの目をぱちくりさせるだけでも動画にできると楽しいですよ。以上。
■補足(悩んだところ)
アルパカ学園は公式サイトでFirealpacaの使い方を解説してくれててとても親切なのですが
このGIF動画の解説部分はなんかいまいちわかりにくいと感じておりました。
デスノートの竜崎並みの推理能力をもって二日ほど挑んでみたところ、
AlpacaDougaというサービスはすでに終了していることから、
AlpacaDougaというところを経由してつくるとかいう記事は、かなり古い記事であることが推察されました。
FireAlpaca と AlpacaDouga を使えば無料で GIFアニメが作れます。FireAlpaca でアニメ作画をするには「オニオンスキンモード」を使いましょう。
つまり解説の最初の一文目は運営のブラフだったのです。
さてFireAlpacaを起動しても、オニオンスキン設定というのはあるのですが
「オニオンスキンモード」というものは存在しません。
メニューをみるとアニメーションモードというものがあります。
これが正解なので二文目も運営のブラフだったことがわかります。
FireAlpaca でアニメ作画をするには「オニオンスキンモード」を使いましょう。
アニメーションモードというものを使うとレイヤーをレイヤー(重ねる存在)として認識しません。
※レイヤーをフォルダ管理をすれば別ですが。。
レイヤー1枚をそれぞれ紙芝居の紙1枚として考える形になります。
※
見直して気づきましたが画像が小さすぎてメニューの選択の文字がわからないかもしれません。。。全部みてみんブログがいけないんです。画像が小さいのは菖蒲田山椒さんの秘伝の技術でなんとかなりました。感謝!
目を瞬きするときは
①全開で目を見開いたときと③閉じた時のほかに②半開きがあるといい感じがします。
そして瞬きの場合はちゃんと目が開いている時間が長めにとらないといけません。
じゃないとめっちゃ目の開閉が早くて怖い感じになります。
ここでフレーム(時間)の概念がでてきます。通常1レイヤー(紙芝居の紙)1フレームです。
簡単に長く表示したい場合は同じレイヤー(紙芝居の紙)をいっぱい増やしてやることです。
※レイヤーの設定でフレームを多くみせることができることが、記事を書いてる最中わかりました。
自動再生をみながら、少しずつFPSとか紙芝居の枚数とか調整してきましょう。
この他、目の瞬きGIFをもっと自然に見せるコツを塩谷画伯から教えてもらいました。感謝!
素晴らしい技術なのですが、まだ許可を取ってないので皆さんに私からお伝えすることはできません。
秘伝の技術ということであきらめてください。
ちゃんと自動再生で動きが確認できたら
ファイル→書き出し(アニメーションGIF)…で保存すればできあがります。
尚、カラーのデータは大きくなるため、色を多く足したりアニメーションPNGだとみてみんにアップできないサイズになったり、アップしてもアニメーションが動かないというわけのわからない事象の発生が確認されました。
そういった結果になると、とても凹みますので最初は白黒の枚数少な目が良いと私は思います。
私はこの三日間で何度も凹みました。
以上。
ダイナソー竜崎というキャラも思い出しました。
<コメントより>
>
菖蒲田山椒 さんから教えてもらった件
ほんとだーーー!!
アニメーションGIFがブログでも動いている!
ブログにあげると動かないから、みてみんブログもクソ仕様だとおもってました。感謝!
そしてクソとか言って、ごめんなさい運営。みてみんボタンがクソだっただけでした(オイッ
>
ちはや れいめい さんから教えてもらった件
GIF動画を作るだけならサイトを利用した方がよいかもしれません。
それぞれのスピード調整、ファイル容量のリサイズが簡単にできます。
GIFアニメ作成GIF再編集(分解・再設定)GIFアニメのサイズ縮小
そうなるとアルパカで作る意味は。。。えっと
きっとあります!(たぶん)
場所指定できて自動でGIFファイル化までしてくれたら十分便利ですね!